未分類」カテゴリーアーカイブ

HPを久しぶりに更新 つらつら書いてみた

 ホームページを更新した。特にFORMの頁をこれまでに自分が書いたものを並べてみた。こう見ると改めて少ないな苦笑  もうすこしがんばらんといかんなあ。(「さらとい」系のページも今後HP内につくってちゃおうかな、と検討中)

 最後の記事が、2019年となると、4年放置していたことになる。放置というか、そもそももうHPも削除しようかな、と思った、んだけど、せっかくだから恥を忍んでアーカイブしておこう、と思った次第である。

  「君ってメンヘラだよね、意外と」

 

 先日、友人にそう言われたのだけれども、確かにそうかもしれない。んで、自分としてもメンタルヘルスがやられていることは自覚しているわけで、んで、10代終わりからの自分の生い立ちを考えるに、いつも何かしら書いてきたわけで、結局それってなんだったのか、それは単に、思考を自由にするためだった、と思う。

 鬱屈としてしまうときというのは、要は、思考がどうどうめぐりだったり、エモーションとないまぜとなって、自分を責めてしまったり、どこにも行く宛てがなくなっている状態で、要は、それは、思考が不自由になっているんじゃなかろうかと。

 夏だけは、時間的余裕があり、いまひたすら本を読んで過ごしているが、そうするとインプット過多になって、思考が重たくなっている、なので、先日も、宛てもなく電車に揺られ、降りたカフェで本を読んで、その街を散歩したり、書を捨てずに街に出てみたりしている。

 だけど考えてみれば、どこにも行かなくても、ここで書くことで、自分の言葉をどこかへ放つことができる、そんな場が実はあったんだなあ、と。

 TWITTERでつぶやく? だけど、140字の枠の中で、スレッドのように言葉を続けるのはめんどくさい、結果、言葉を切っていくことになるわけで。そういう使い分けとしてこの場を、ときどき、気の向くままに使っていこうかな、それでいて自分の生を痕付けていこうかしら、そんな気分の夏、嵐の過ぎる東京にて。

「父」の始まりについて――ドミニク・チャン「「はじめ」と「おわり」の時」に寄せて

わたしは、生を言祝ぐ言説が嫌いだ。それも、自分との連続性の中で、じぶんを価値づけるという結果的な合目的性が見出されるほど、嫌いの度合いが高まる。

 

実存的には「生まれてこない方がよかった」という反出生主義を生きているようなところがあるが、ただじぶん以外の人々、生命全般を視野に入れるや、どちらかというと、中立的である。中立的というのは、決められないという迷い、というよりは、そもそも生れてくる、生命が、自然が、その摂理(法則でもいい)が、死がある、というのは、一個体の価値判断の対象ではない、というよりも、そのような判断がくだせる主体がありうるとすれば、生を超越して、それこそ上からすべてをまなざす神のような超越者しかありえないからだ。

続きを読む

伊波普猷の呪縛 2017年11月 沖縄滞在メモ

ここに収められた「起源と反復――伊波普猷について」は、羽田から那覇へ向かう飛行機の中、滞在一泊目の夜に泊まった読谷村のホテルで、読了した。

続きを読む